盛夏
日本の夏は涼を楽しむ季節です。
キンと冷たいかき氷。涼やかな音色の風鈴。夏祭りの夜店は暑さのやわらぐ夕暮れ時から賑わい出します。祭りの花形は、なんと言っても打ち上げ花火。納涼船から望む大輪の花火は格別です。にっぽんの夏を楽しみましょう。
金魚桶
水中でゆらゆらと泳ぐ金魚は目にも涼しく、暑さを忘れさせてくれる夏の風物詩です。
長柄うちわ
団扇は あおいで涼をとるのはもちろん、浴衣に合わせたり、夏の室礼として玄関やお部屋、お店のディスプレイなどに。
お盆
先祖の霊を迎え、もてなし、送る行事です。
親族の霊を供養することで、自身の命の源を振り返る時でもあります。