Pair text with an image to tell a story
めでたやは、古くから知られる和紙の郷で、日本の古き良き行事や季節の室礼を楽しむものを作っています。
節分は、もともと季節の分かれ目のことです。 四季の中で、春の節分が最も重要視されて今日に至ります。 2025年の節分は2月2日。翌日の「立春」は二十四節気で一年の始まりの日です。 今回は、福...
お節と一緒に、三が日に使う「祝箸」や、お祝いの席に華やぎを添える「ランチョンマット」、「お屠蘇飾り」などテーブルウェアのご紹介です。 目次 2サイズ展開の祝い箸 鏡餅のランチョンマッ...
「お正月飾りを探しているけど、どうやって選んだらいいの?」 「たくさんありすぎて選べない……」 「私の家にちょうど良いものはどれだろう?」 今回は〈めでたや〉から、2025年 乙巳(きのとみ)の...
〈めでたや〉のお正月の玄関飾りの中から、当店のネットショップ担当が選ぶ、おすすめの玄関飾り5選 + 番外編2選の、計7選をご紹介します。 目次 巳年の「注連和紙」 シンプルな巳・へびの...
子、丑、寅、卯、辰、巳……。その年の干支に限らず、毎年お使いいただける、十二支揃った飾りやテーブルウェア、文具をご紹介します。 十二支をぎゅぎゅっと詰めて コロンとまぁるい顔に、まぁるい目。...
甲斐で生まれた、紙肌の美しい「肌吉紙」の便箋・封筒。
シンプルで上質な、天然素材・楮100%の風合いを生かした文具・テーブルウェア。
カラフルポップな縁起物をモチーフにした和紙小物。
お正月飾りを中心に縁起物を集めました。
シンプルなカタチのお正月飾りとテーブルウェア。
和紙の繊細な質感をシンプルかつ華やかに楽しむテーブルウェア
吉祥寺ロフト店
富士大石ハナテラス内