
「ありがとう」の贈り物
めでたやの母の日
2025年の母の日は5月11日です。
いつもお世話になっているお母さんへの贈り物におすすめのアイテムや、感謝を伝えるお手紙・カードをご紹介します。
贈り物におすすめ
「MEDETAYA craft」の「YUZEN」は、山梨の障子紙産地で生まれた、水に強く強度もある和紙の素材「ナオロン」に、京都の手染め友禅の柄を掛け合わせて出来ました。
紙製のカバンやポーチは驚くほど軽量で、少しでも荷物を軽くしたい方におすすめです。
「YUZEN ペンケースL」は、ペンケースとして文具類はもちろん、メイク道具やティッシュ、お薬のほか、通帳や招待状、カード類、パスポートのケースとしてもお使いいただけます。
内側に仕切りを設けましたので、収納物の分類が可能です。ざっくり半分に分けられる仕様で、絡まりやすいコード類、イヤホンなどのスマホアクセサリーの持ち運びにも便利です。
お使いいただくほどに和紙の風合いが増し、柔らかくしなやかになる「ナオロン」素材の「MEDETAYA craft」。
軽くて持ち運びしやすいバッグ、ちょっとした収納に使える円柱ケースなど、8アイテム全4柄をご用意しています。
折ると花になる便箋
本物のカーネーションの代わりに、和紙の花はいかがでしょうか。
「ひとこと箋 カーネーション」は一見するとギザギザした丸形の便箋ですが、折り合わせることでカーネーションの形になります。
感謝を伝える時、口に出して言うのは少し照れてしまう。お手紙やカードはそんな時の強い味方です。
6枚の便箋は、淡い桃色から濃い赤まで、全て別々の色味なので、カラーを選ぶ楽しみがあります。
【関連商品】ひとこと箋 一覧を見る
花柄のはがきをギフトカードとして
水彩で花を描いたはがきは、メッセージカードとしてもお使いいただけます。
角度によってきらりと光る雲母を漉き込んでいるので、さりげなく華やかな雰囲気です。
絵はがきと封筒を組み合わせてお使いいただくのもおすすめです。
選べるグラデーションカラー
シンプルなグラデーションカラーが印象的な「肌吉ぼかし」シリーズ。
やや透け感のある、風合いのある和紙は、感謝を伝える丁寧なお手紙にそっと寄り添ってくれます。
カラーは全部で5色。便箋はB5・A5サイズ、封筒は和長・洋角 からお選びいただけます。
封筒に香りを入れて印象的に
封筒に同封すると、ちょっとだけ特別感を出してくれる「かほりふみの友」。和紙のパーツを貼り合わせた文香が、ほのかな香りでお手紙をさらに印象的にしてくれます。
初夏にぴったりなクローバーや紫陽花のほか、四季の花や風物を揃えていますので、贈る方のお好みに合わせてお選びいただけます。
>白詰草
|
>あじさい
|
>八重桜
|
御朱印巡りのすゝめ
日本各地の神社仏閣を参拝した証としていただく御朱印。
その御朱印を集める「御朱印巡り」を新しい楽しみとしてご提案したり、すでに楽しんでいる方に向けてお贈りするのも良いですね。出歩くことでリフレッシュになりますし、健康に繋がる趣味としてもおすすめです。
この他にもさまざまな表紙のものをご用意しています。
くつろぎのひとときを贈る
気分転換したい時、来客のおもてなしや就寝前のリラックスタイムに。その時々の気分や状況に合わせて香りを楽しめる、お香。心や空間を整えるお香で、癒しの時間をお贈りしませんか。
和紙切り絵をほどこした化粧箱に入れてお届けします。お香を焚き終わった後は小物入れとしてもお使いいただけます。
日本の風物を描いた小箱に、絵柄に似合う香りを取り合わせた全13種類をご用意しています。
母の日限定ラッピング
贈り物を選んだらラッピングもどうぞ。期間限定で母の日無料ラッピングをご用意しました。
ドット柄のようなシルバーの"鮫絞り"と呼ばれる模様の紙でお包みして、小さなカーネーションのラッピングパーツをお付けします。
一緒に楽しむ時間を贈る
贈り物以外に、一緒にお食事を楽しむのも素敵です。
テーブルをいつもより華やかにして、美味しいお料理と笑顔あふれる食卓。一緒に過ごすひとときが特別な贈り物になります。
「MEDETAYA botany」のランチョンマット・箸包みは、楮(こうぞ)を100%使用し、蛍光染料などの薬品を一切使わずに漉き上げています。ナチュラルな雰囲気のインテリアにおすすめです。
〈桜〉〈栗〉はベンガラ、〈みぞれ〉は藍とベンガラで染め上げています。どれも土と植物から生まれた大地の色。どこかあたたかく、深い色合いです。
心を伝える
気軽にメッセージを送り合える今だからこそ、母の日を機に手書きの文字で伝えたり、直接会って話す機会をつくってみませんか。
おすすめセット
季節ごとの飾りや、お祝いのテーブルウェアなど、おすすめの組み合わせセットを集めました。