Pair text with an image to tell a story
【めでたや お正月の室礼コンテスト2026】 インスタグラムにて〈めでたや〉商品(税込合計1,200円以上)を用いたみなさまのお正月写真を募集!部門ごとのグランプリにはクーポンと、季節のめでたや...
【あなたはどっち? コメント投票】では、インスタグラムのアカウント「@medetaya_contest」の発信する「エントリー投稿」への「コメント=投票」を募集します!(1)アカウントフォロー ...
10月に入り、2025年も残りわずかとなってきました。 翌2026年は、丙午(ひのえうま)です。新年の主役・馬を中心に、お正月の新作をご紹介します。 目次 しめ飾り・玄関飾り シンプ...
毎年好評のめでたやカレンダー、2026年(令和8年)丙午( ひのえうま)の販売を開始しました。 めでたや日めくり 丙午 手作りならではの細やかな細工が毎年人気の日めくりカレンダーです。新年の...
秋のキャンプシーズンがやってきました。 今回は、秋の風景を描いた絵はがきや、キャンプの雰囲気を味わえる置物のご紹介です。 キャンプシーンを再現 ▲めでたや遊び キャンプ ゆ...
十五夜。澄んだ夜空に、月の光がひときわ明るく澄み渡る中秋の名月です。 2025年の十五夜は「10月6日」、十三夜は「11月2日」です。 今回は観月の行事を楽しむ、〈めでたや〉のお月見飾りのご紹介...
深まりゆく秋を知らせる、美しい紅葉。燃えるような紅の楓。光り輝く銀杏黄葉(いちょうもみじ)。野山は黄、赤、褐色と徐々に染め上げられていきます。 今回は和紙で楽しむ めでたやの紅葉のご紹介です。 ...
2025年 秋に仲間入りした新作をご紹介します。 画像タップで詳細をご覧いただけます。 お月見にうさぎのお団子を まあるく並んだ5つのお月見団子の中に、ひっそりとうさぎの姿。 2つのお団子...
お盆とは、先祖の霊を迎え、もてなし、送る行事です。親族の霊を供養することで、自身の命の源を振り返る時でもあります。八月十三日~十五日に行うところが多くあります。 昔ながらの盆迎えはできないけれど...
八十八夜が過ぎ、本格的な夏を控えた穏やかなころ。田植えが始まる時期でもあり、大切な季節の到来です。 初夏に取り入れたいおすすめアイテムをご紹介します。 アクティブな蛙、登場 ほっこり、のんび...