
書いて、贈って、飾って
夜長を楽しむ秋のおすすめ文具
和紙の柔らかな風合いと、やさしい色合いが特徴の絵はがきや便箋。もみじの形にくり抜いた和紙の一筆箋など、秋のお手紙・お便りに限らず、ギフトカードやメッセージカード、ディスプレイとしてもお使いいただける、おすすめの文具を集めました。
絵手紙で秋の色をお届け
栗や紅葉など秋らしい風物を描いた「季節のはがき」で、秋らしさをお届けしませんか。
>くり
>紅葉散策
【関連商品】季節のはがき 秋 一覧を見る
もっと書きたい時には季節箋セットを
はがきよりも、もう少しだけ書きたい。はがきもいいけど送る時に他の方に見られるのはちょっと……という方におすすめなのが「季節箋セット」。
はがきサイズで、やや薄手の「肌吉紙」の便箋と封筒のレターセットです。
紅葉、コスモス(アキザクラ)、とんぼ、しいたけ の4柄と無地の便箋を計15枚セットにしています。
【関連記事】手書きで伝わる 和紙の便箋・封筒の選び方【肌吉紙】
グラデーションの封筒付きレターセット
じっくりとお手紙を書きたいときにおすすめなのが「おたより箋セット」です。
柔らかい風合いの和紙「肌吉紙」に淡い水彩画の絵が、温かみのあるやさしい雰囲気を作ってくれます。
【関連記事】手書きで伝わる 和紙の便箋・封筒の選び方【肌吉紙】
ひとことで伝えて
「ひとこと箋」は、メッセージカードとして、手軽にお使いいただけるサイズのミニレターセットです。
冬は"梅"と"雪"の形をご用意しています。
ちょっとしたメッセージやご案内を書いて、ギフトに添えるのもおすすめです。
お手土産に添えてお使いいただくこともできます。
便箋は「民芸紙」と呼ばれる、柔らかく優しい風合いの和紙をどんぐりの形にくり抜いています。
【関連商品】ひとこと箋 一覧を見る
小さい秋に香りを添える文香
お手紙と一緒に封筒に入れて、香りを届ける「文香(ふみこう)」。
めでたやの「かほりふみの友」は白檀・丁子・大ウイキョウ・桂皮などの天然の香木をオリジナルで調合した香りを使用し、和紙の切り絵の中にそっと入れています。
紅葉や柿、コスモスの小さな切り絵は、秋のディスプレイとしてもお使いいただけます。
薄くて持ち運びやすいので、お土産として持ち歩きやすいサイズです。英語の説明文もついていますので、留学や海外出張などのお手土産にもおすすめです。
【関連商品】かほりふみの友 一覧を見る
プチギフトに添えるカードにも
小さなメッセージカードが、紅葉の形になっていると、ぐっと秋らしさが漂います。
「一言メモ もみじ」は、お土産や、お疲れさまの気持ちを込めたプチギフトに添えるのにおすすめです。
やや透け感があり、風合い豊かな和紙を使用しています。
【関連商品】一言メモ さくら
秋を楽しんで
秋の夜長に、お手紙を書いたり、小さなギフトの用意をしたり、小さなディスプレイコーナーを作ってみたり。
めでたやの文具と一緒に、深まる秋を楽しみましょう。