めでたや便り

2026年 午年<br>お正月の新作

10月に入り、2025年も残りわずかとなってきました。 翌2026年は、丙午(ひのえうま)です。新年の主役・馬を中心に、お正月の新作をご紹介します。     目次 しめ飾り・玄関飾り シンプ...

続きを読む

2026年 午年
お正月の新作

2026年 めでたやのカレンダー

毎年好評のめでたやカレンダー、2026年(令和8年)丙午( ひのえうま)の販売を開始しました。   めでたや日めくり 丙午 手作りならではの細やかな細工が毎年人気の日めくりカレンダーです。新年の...

続きを読む

2026年版
新作カレンダー紹介

小さな和紙のキャンプ道具|めでたや

秋のキャンプシーズンがやってきました。 今回は、秋の風景を描いた絵はがきや、キャンプの雰囲気を味わえる置物のご紹介です。     キャンプシーンを再現 ▲めでたや遊び キャンプ  ゆ...

続きを読む

家にいながら秋キャンプ!

和紙で楽しむ<br>めでたやのお月見

十五夜。澄んだ夜空に、月の光がひときわ明るく澄み渡る中秋の名月です。 2025年の十五夜は「10月6日」、十三夜は「11月2日」です。 今回は観月の行事を楽しむ、〈めでたや〉のお月見飾りのご紹介...

続きを読む

和紙で楽しむ
めでたやのお月見

めでたや 和紙 紅葉の室礼

深まりゆく秋を知らせる、美しい紅葉。燃えるような紅の楓。光り輝く銀杏黄葉(いちょうもみじ)。野山は黄、赤、褐色と徐々に染め上げられていきます。 今回は和紙で楽しむ めでたやの紅葉のご紹介です。 ...

続きを読む

和紙で楽しむ
めでたやの紅葉

めでたや2025年秋の新作

2025年 秋に仲間入りした新作をご紹介します。 画像タップで詳細をご覧いただけます。   お月見にうさぎのお団子を まあるく並んだ5つのお月見団子の中に、ひっそりとうさぎの姿。 2つのお団子...

続きを読む

秋の新作

めでたや 和紙のお盆飾り

お盆とは、先祖の霊を迎え、もてなし、送る行事です。親族の霊を供養することで、自身の命の源を振り返る時でもあります。八月十三日~十五日に行うところが多くあります。 昔ながらの盆迎えはできないけれど...

続きを読む

和紙で迎えるお盆

潤う梅雨をおだやかに<br>初夏のおすすめ

八十八夜が過ぎ、本格的な夏を控えた穏やかなころ。田植えが始まる時期でもあり、大切な季節の到来です。 初夏に取り入れたいおすすめアイテムをご紹介します。   アクティブな蛙、登場 ほっこり、のんび...

続きを読む

潤う梅雨をおだやかに
初夏のおすすめ

めでたや 盛夏|和紙の雑貨・絵はがき・うちわ

2025年、盛夏に仲間入りした新作と、七夕・盛夏のおすすめ商品をご紹介します。   めでたや遊びに新商品 以前販売していた「金魚桶」が軽やかにリニューアル。より様々なお部屋に合わせやすくなった「...

続きを読む

盛夏の新作と
盛夏・七夕のおすすめ

子供の成長を願う<br>端午の節句

五月五日、端午の節句は「菖蒲の節句」とも呼ばれる五節句のひとつ。 初節句のお祝いのギフトや、大人が楽しむ季節の飾りとしてもおすすめな端午の飾りと、ご祝儀袋のご紹介です。   日本一の桃太郎 昔む...

続きを読む

子供の成長を願う
端午の節句

×
TOP