Pair text with an image to tell a story
毎年好評のめでたやカレンダー、2025年(令和7年)販売開始しました。 2025年は巳年(みどし)です。 音楽と知恵や財宝の神、弁財天のお使いとされる白へび。静かでいながら強さも秘めたその姿に、...
十五夜。澄んだ夜空に、月の光がひときわ明るく澄み渡る中秋の名月です。 2024年の十五夜は「9月17日」、十三夜は「10月15日」です。 今回は観月の行事を楽しむ、〈めでたや〉のお月見飾りのご紹...
連日の猛暑で外に出たくない……! そんな時は「めでたや遊び」で目に涼やかな夏気分を味わいませんか? "遊び"ながら楽しむ小さなインテリア「めでたや遊び」は大人にこそおすすめのシリーズです。 ...
季節の草花を中心に、伝統的な千鳥や雪華の形に型抜きした一筆箋「ひとこと箋」。 ちょっと一言添えたい時のミニレターセットや、贈り物に添えるギフトカード、卒業・退社の際の寄せ書き、そしてディスプレイ...
七夕の願い事を書いた短冊や色紙を笹竹に飾るというならわしは、江戸時代後期から始まったといわれます。 笹竹にかける七夕飾りや短冊のほかに、手軽にお楽しみいただける七夕の室礼(しつらい)をご紹介...
梅雨時に鮮やかな色をつけ、みずみずしい活力をくれる花、紫陽花。 今月の草木花は、紫陽花です。潤いあふれる季節を紫陽花とともにお楽しみください。 画像タップで詳細をご覧いただけます。 花を活け...
水に強く強度もある和紙の素材「ナオロン」に、京都の手染め友禅の柄を掛け合わせた「MEDETAYA craft」の「YUZEN」シリーズをご紹介します。 使い込むほどに柔らかく、手に馴染む「ナオロ...
日本を代表する山、富士山。 古代から数限りない人が詩に詠み、絵に描いてきた日本人の心のふるさとです。 富士の国 山梨に拠点を構える〈めでたや〉の様々な富士山商品をご紹介します。 富士山と四季...
結婚式や披露宴の招待状が届いたら、当日の衣装やヘアセットはどうするのか、遠方なら式場までの交通手段は……など、あれこれと準備が必要になります。 式や披露宴までに準備したいものの一つが「ご祝儀...
お寿司・天丼・おにぎり…… 日本のおいしいものが、カラフルでポップなイラストになりました。 風合い豊かな和紙に、パッと明るく元気の出るカラーを取り合わせた「medetaya happy」の「オイ...