Pair text with an image to tell a story
めでたやは、古くから知られる和紙の郷で、日本の古き良き行事や季節の室礼を楽しむものを作っています。
2025年 秋に仲間入りした新作をご紹介します。 画像タップで詳細をご覧いただけます。 お月見にうさぎのお団子を まあるく並んだ5つのお月見団子の中に、ひっそりとうさぎの姿。 2つのお団子...
お盆とは、先祖の霊を迎え、もてなし、送る行事です。親族の霊を供養することで、自身の命の源を振り返る時でもあります。八月十三日~十五日に行うところが多くあります。 昔ながらの盆迎えはできないけれど...
八十八夜が過ぎ、本格的な夏を控えた穏やかなころ。田植えが始まる時期でもあり、大切な季節の到来です。 初夏に取り入れたいおすすめアイテムをご紹介します。 アクティブな蛙、登場 ほっこり、のんび...
2025年、盛夏に仲間入りした新作と、七夕・盛夏のおすすめ商品をご紹介します。 めでたや遊びに新商品 以前販売していた「金魚桶」が軽やかにリニューアル。より様々なお部屋に合わせやすくなった「...
五月五日、端午の節句は「菖蒲の節句」とも呼ばれる五節句のひとつ。 初節句のお祝いのギフトや、大人が楽しむ季節の飾りとしてもおすすめな端午の飾りと、ご祝儀袋のご紹介です。 日本一の桃太郎 昔む...
甲斐で生まれた、紙肌の美しい「肌吉紙」の便箋・封筒。
シンプルで上質な、天然素材・楮100%の風合いを生かした文具・テーブルウェア。
カラフルポップな縁起物をモチーフにした和紙小物。
お正月飾りを中心に縁起物を集めました。
シンプルなカタチのお正月飾りとテーブルウェア。
和紙の繊細な質感をシンプルかつ華やかに楽しむテーブルウェア
吉祥寺ロフト店
富士大石ハナテラス内